「セルは回るのにバイクのエンジンがかからず困っている」
「セルだけ回ってエンジンがかからない原因を知り対処したい」
このような悩みをお持ちではないでしょうか。
セルは回るのにエンジンがかからない理由には、パーツの不具合やバッテリーの低下などさまざまな原因が考えられます。そのため、しっかりとバイクの状態を確認した上で、適切に対応することが重要です。
本記事では、セルは回るのにバイクのエンジンがかからない場合に確認すべきポイントや原因、対処法などについて解説します。
バイクバッテリーの充電はオプティメイト4 クアッド・プログラムがおすすめです。
これ一本で、バッテリーのメンテナンスはすべてお任せできます。オプティメイトは、世界のバイクレースチームでも採用されているプロ仕様の充電器です。初心者の方でも、接続するだけでプロレベルの充電が可能です。
愛車のバッテリーを最高の状態に保つために、ぜひオプティメイトをご活用ください。
セルが回るのにエンジンがかからない原因・対処法
セルが回るのにバイクのエンジンがかからない原因と対処法を、以下の4つ紹介します。
- キルスイッチがONになっている
- 燃料が薄くなっている
- プラグがかぶっている
- バッテリーの電力が減っている
それぞれについてくわしく解説します。
バッテリーの電力が減っている
バッテリーの電力が少ない場合も、セルがかかってもエンジンがかからない原因となります。
カチカチという異音がする、セルの回る力が弱いなどの症状がある場合は、バッテリーが弱っている可能性が高いので、充電をおこなってバッテリーの電力を回復させましょう。
また、路上など充電ができない場合は、ブースターケーブルやジャンプスターターなど、外部から一時的にエンジン始動に必要な電力を借りる方法もあります。
エンジンがかからないほど、バッテリーの電力が減っている場合、バッテリーが寿命を迎えている可能性があります。状態を確認して、必要であればバッテリーを交換しましょう。
キルスイッチがOFFになっている
セルが回るのにエンジンがかからない原因として、キルスイッチがONになっていることが挙げられます。
キルスイッチとは、エンジンを強制的に止めるスイッチのことで、事故をはじめとした非常時や緊急時にエンジンを止める際に使用されます。
キルスイッチは、右ハンドルのグリップ付近に備わっているのが一般的です。そのため、知らぬ間に「キルスイッチをONにしてしまっていた」といったケースも少なくありません。
セルが回るのにエンジンがかからない場合は、まずキルスイッチがONになっていいないか確認するとよいでしょう。
燃料が薄くなっている
寒い時期では、燃料が薄くなっていることが原因でエンジンがかからないケースも少なくありません。
エンジンを始動させるのに必要な燃料は、気温の低さに比例にして薄くなります。そのため、寒い時期はチョークを引いて燃料を濃くする必要があります。
チョークの正しい引き方は以下の通りです。
- エンジンを始動させる際に目一杯チョークを引く(回転数は高めになりますが問題ありません)
- 回転数が安定してきたら徐々にチョークを戻す
- 普段のアイドリングと同じ状態になったらチョークをOFFにする
- チョークをOFFにしてもエンジンの回転が安定していたら完了
チョークは誤った使い方をすると、燃料が過剰に供給され「プラグかぶり」を招くことにもつながるため、必ず正しい手順で使用するようにしましょう。
プラグがかぶっている
「プラグかぶり」も、セルは回るのにエンジンがかからない原因の一つです。
プラグかぶりが発生していた場合は、以下の方法で対応可能です。
- パーツクリーナーで清掃する
- ライターであぶってガソリンを揮発させる
ただし、一度でも「プラグかぶり」が発生したスパークプラグは、再び同じ事態を起こす可能性が高いので、早めに新しいプラグに交換するようにしましょう。
バイクのエンジンが始動しない場合に確認すべき5つのポイント
バイクのエンジンが始動しない場合せず、原因が分かりづらい場合には、以下に挙げる5つのポイントを確認しましょう
- ガソリン
- 電気
- 吸気
- 排気
- 点火
それぞれについて詳しく解説します。
ガソリン
セルが回るのにエンジンがかからない場合は、最初にガソリンの有無を確認しましょう。
エンジンがかからない原因を調べたところ、実はガソリンが無くなっていただけ、というケースもあります。セルが回るのにエンジンがかからない事態に遭遇してもあせらずに、まずはガソリンの有無を確認してみましょう。
また、ガソリンが入っていたとしても、燃料コックがOFFになっていればガス欠と同じ状態といえます。そのため、ガソリンの有無とあわせて、燃料コックのON/OFFも確認するのがおすすめです。
電気
セルが回るのにエンジンがかからない場合、電気系統に問題が発生している可能性があります。
一見、セルが回ることから電気系統に問題はないように思えますが、コンピューターやイグニッションなどの電気系統に問題が発生しているケースも考えられます。
電気系統に問題があるかどうかを知りたい場合は、ヒューズボックス裏の配置図を確認しながら、燃料ポンプや点火系、イグニッション系のヒューズに問題がないか確認してみてください。また、インジェクション車の場合は、センサーのヒューズもあわせて確認します。
ヒューズに問題がない場合は、他の箇所も確認した上で修理屋に一度みてもらうのがおすすめです。
吸気
エアクリーナーボックスが水や汚れで詰まっているなど、吸気関係に問題があることで、セルは回るのにエンジンがかからなくなるケースがあります。
吸気の状態確認は、以下のパーツをチェックすることで可能です。
- エアクリーナーボックス
- インシュレーター
まずは、エアクリーナーボックスを開けて、フィルターが詰まっていないか確認しましょう。フィルターが詰まっている場合は一度清掃をおこない、それでも改善されない場合はフィルターを交換します。
エアクリーナーボックスに問題がなければ、インシュレーターの状態を確認します。インシュレーターとは、エンジンとキャブレター(インジェクション)をつなぐゴムパーツのことです。
インシュレーターに穴や亀裂があると、吸気に問題が発生するケースがあります。状態を確認し、穴や亀裂があった場合は、新しいものに交換しましょう。
排気
マフラーの詰まりなど、排気に問題があった場合もエンジンはかからなくなります。
マフラーの詰まりは、現在主流の4ストロークエンジンでは起きにくいトラブルですが、まったくない訳ではありません。また、以前よく使用されていた2ストロークのエンジンではよくあるトラブルでした。
確認したい方は、マフラーの排気口に手をかざした状態でセルを回してみましょう。手に風が当たるのであれば排気に問題はありません。
スパークプラグ
スパークプラグが、劣化や故障などで正常に点火しない状態だと、セルは回るのにエンジンがかからなくなることがあります。
スパークプラグに問題がないかどうかは以下の方法で確認可能です。
- プラグキャップを取り外す
- プラグレンチを使ってプラグを取り外す
- プラグをプラグキャップに装着する
- プラグキャップ側を持った状態でプラグの先端を車体の金属部分に接触させる
※直接プラグを触ると感電するので注意 - プラグを接触させた状態でセルを回す
セルを回して火花が飛ぶようであればプラグに問題はありません。火花が飛ばない場合は、プラグに何かしらの問題が発生している可能性があるため、洗浄や交換などの対応が必要です。
万が一の事態に備えてバイク用のバッテリー充電器を持っておくのがおすすめ
万が一の事態に備えるだけでなく、バイクのバッテリーを長持ちさせるためにも、バイク用のバッテリー充電器を持っておくのがおすすめです。
バッテリーが減少すると、エンジンがかからなかったり、バッテリーが上がってしまったりと、さまざまな不具合が発生します。
また、不具合がなかったとしても、バッテリー内の電力減少はバッテリーの劣化を早める原因となりますので、充電器を用意して常にバッテリー充電をおこなえる環境を整えておくと安心です。
バイクバッテリーの充電はオプティメイト4 クアッド・プログラムがおすすめです。
これ一本で、バッテリーのメンテナンスはすべてお任せできます。オプティメイトは、世界のバイクレースチームでも採用されているプロ仕様の充電器です。初心者の方でも、接続するだけでプロレベルの充電が可能です。
愛車のバッテリーを最高の状態に保つために、ぜひオプティメイトをご活用ください。
バイク用バッテリー充電器の使用手順(オプティメイト)・注意点
バイク用バッテリー充電器の使用手順を、オプティメイト4 クアッドプログラムを例に紹介します。
バイク用バッテリーの使用手順は以下の通りです。
- 入力プラグをコンセントに差しむ、充電プログラムを選択する(初回のみ)
- コンセントを抜く
- バッテリーへ充電器を接続する
- 再びコンセントを差し込む
- 充電開始
- 充電終了後は自動でメンテナンスモードに移行をします。繋ぎっぱなしでも安心です。
オプティメイトは接続を間違えてもショートしない安全設計
オプティメイト(OptiMate 4 Quad Program)は、スパーク防止機能がついており、万が一接続を間違えてもショートしない安全設計です。プロ仕様な高機能を持ち合わせながら、初心者の方にも優しい作りになっています。
以下に、バッテリー充電器を使用する際の注意点について解説します。
注意事項1:電源を必ずOFFにしてから充電器とバッテリーを接続する
充電器とバッテリーを接続する際は、必ず電源がOFFになっているか、コンセントが電源に差し込まれていないか確認した上でおこないましょう(オプティメイト4には電源スイッチはありません)。「オプティメイト4 クアッド・プログラム」は、万が一に備えた安全設計になっていますが、多くの充電器では通電したまま充電器とバッテリーを接続すると、発火や爆発を招く可能性がありますので厳禁です。
注意事項2:長期間放置されたバッテリーを充電する際は使える状態かチェックする
長期間放置され過放電状態となっているバッテリーを充電する際は、事前に問題がないかチェックをおこないましょう。
また、充電をする際にもこまめな確認が必要です。特に、充電開始から1時間はバッテリーから離れず、問題がないかをチェックし、その後も1時間に一度は状態を確認してください。オプティメイトはバッテリー状態をモニタリングしながら充電をするのでマニュアルタイプの充電器と比べ、確認の頻度を少なくすることが可能です。
以下は、バッテリーに問題がある時によくある症状の一例です。
- 電解液が泡立っている
- 1つのセルが他のセルと比べて活発に動いている
- シューという音が発生している
このような症状が確認された場合は、すぐに充電を中止して使用を控えるようにしましょう。
注意事項3:【充電器に過充電防止機能がない場合】充電完了後は速やかに充電を止める
充電器に自動で充電を止める機能がない場合、充電完了後は速やかに充電器を取り外しましょう。
バッテリーに充電しすぎてしまう状態、いわゆる「過充電」状態になると以下のような事態を招くためです。
- バッテリーの劣化
- バッテリーの容量現象
- バッテリーの爆発
- 液漏れの発生
「オプティメイト4 クアッド・プログラム」における「長期メンテナンスモード」など、充電器によっては自動で過充電を防ぐ機能が搭載されているものもあります。過充電の対応が難しい場合は、自動で過充電を防ぐ機能がある充電器を購入するとよいでしょう。
オプティメイトは過充電防止機能付き
オプティメイト(OptiMate 4 Quad Program)は、過充電を完全に防ぐことでバッテリーの寿命を守ります。充電が完了すると自動で停止し、必要以上の電流が流れるのを防止。さらに、フロート充電モードで最適な状態を維持するため、過剰な負担をかけずにバッテリーの性能を引き出します。
オプティメイトは過充電防止機能があるので、つなぎっぱしでもOKです。
まとめ
セルが回るのにエンジンがかからない場合、以下のような原因が考えられます。
- バッテリーの電力が減っている
- キルスイッチがONになっている
- 燃料が薄くなっている
- プラグがかぶっている
まずは、バイクの状態を燃料の有無や排気・吸気、バッテリーなど、パーツごとに確認して状態を確認した上で、状況にあわせた対処をおこなうとよいでしょう。
バイクバッテリーの充電はオプティメイト4 クアッド・プログラムがおすすめです。
これ一本で、バッテリーのメンテナンスはすべてお任せできます。オプティメイトは、世界のバイクレースチームでも採用されているプロ仕様の充電器です。初心者の方でも、接続するだけでプロレベルの充電が可能です。
愛車のバッテリーを最高の状態に保つために、ぜひオプティメイトをご活用ください。